特典航空券で家族旅行★初宮古島癒された3日目
2019年8月24日(土)~8月29日(木)
40歳夫婦と5年生長男、1年生次男、私の母との5人夏休み宮古島4泊と博多1泊の旅!
8月26日(月)
7:00
おはよう、今日もいい天気☀
朝ご飯は、昨日スーパーでセールやってて買ったスパム168円でスパムむすび。
お米と海苔はスーツケースに入れて持って来た🛫
キッチンでバタバタしてるうちに、速攻で食べられた(≧◇≦)
美味しかったのならなりよりだ♪
☀まぶしい!
お庭でBBQ無料レンタルで出来るんだって、したかったけど時間作れなくて出来なかった。
そいえば、虫よけスプレー持って行ってたけど使わなかったな。
宮古で5日間お世話になった車🚗
大人3人小学生2人と荷物、沢山乗せられたコンパクトカー12,500円。
9:30
水着きて海へ出発ー。
宮古島ってどこを走ってても大体こんな景色なんですね。
のんびり~。
今日向かう海は、イムギャーマリンガーデン。
ここもお魚いっぱいなんだって、楽しみ(^^♪
10:00
駐車場は無料でこれだけ、月曜日だけどほとんど満車。
土日だと、時間選ばないと厳しいかも。
駐車場からの景色、キレイだぁ✨
結構なごつごつを歩く感じ。
足元はサンゴなので気をつけなきゃだけど、だからこそ海水が透明できれい!
今回、飛行機乗せて家から持って行った簡易テント。
開くも、しまうも楽々持ち運びも楽だし、海以外のレージャーでも使えるから、しっかりしてる分千円二千円高いけどトータルのコスパはかなり良かった。
|
泳ぎが得意でない母70歳も、シュノーケル。
透明度の高いきれいな海で沢山のお魚みられて喜んでくれた‼
ただ少しだけ満ち潮の流れで、温かい海水入ってきて心綺楼みたいにモヤモヤしちゃう感じがあった。
こればかりは素人には事前にはわからないからね💦
ずーっと入ってっても飽きないわぁ。
今までも何度もシュノーケルしてるけど、長男10才今回完全にシュノーケルハマった♪
https://umin.jpn.org/inngyar.html出典
駐車場は海に向かって左に行って右側、おトイレシャワーは右の白い建物。
あまりきれいではないけど(;^_^A、海だしね文句は言えません、あるだけありがたいです。
この扉ではなく奥の木が生えている側。
4分(100円)って結構長いのよね。
ささって流すだけだから、順番に5人いけちゃったw
着替えるスペースも。
2時間半楽しく遊んだぁ。
それにしてもキレイ✨
仲良し兄弟💕
12:35
お腹空いたね、昨日お休みで食べられなかった骨汁のある「島どうふ春おばぁ」にいざ!
やってますように‼
12:50
「島どうふ春おばぁ」到着。
営業中だぁ~嬉しい。
メニュー。
お水とかは入り口付近にあってセルフ。
お店の中広くて、結構座席数多かった。
2年前の2017年4月に沖縄行ったときに出会った骨汁に惚れて、食べたくて仕方なかった骨汁。
宮古も沖縄地方だからあるもんだと思ってたら、このお店しかなくて。
骨汁700円張り切って旦那さんと私2人で1つずつ頼んじゃった(#^^#)
やっぱり凄い量だった、ご飯も頼んだから半端ない量に・・・やっぱりインパクトはすごい。
味は、普通だった...私たち的にパンチがなかった感じ。
二年前の「美味しかった。」っていう思いが溢れすぎて、期待しすぎたってのがあったかも💦
頼んだからにはきちんと食べるよ。
お勧めされてたお豆腐500円。
美味しかった。
母と次男で頼んだ春おばぁ定食1,300円。
長男が頼んだかつ丼・そばセット1,050円。
普通に美味しくみんなでいただいたけど、何しろ楽しみにし過ぎて張り切って注文し過ぎた我が家。
多分普通の家庭より小食な我が家、みんなお腹はちきれそうで大変な事に(-_-;)
有難い事に、パックを貰えてお持ち帰りできたので、汁物は完食してご飯類をお持ち帰り。
食べ終わった骨汁、お肉を食べ終わった骨達このお皿相当大きなお皿だけどすごいことに。
4,250円と我が家にはちょっとお高くついたお昼ご飯となりました。
子供達が何か記念になる物作りたいと言っていて、調べたら近くに【体験工芸村】というのがあるらしい。
予約しなきゃかな?と思って電話したら、宮古方言が心地いいおじいさんが「今からなら大丈夫だよ。」と、ならばとごちそうさまをしてすぐに直行。
13:40
【宮古島市体験工芸村】到着。
体験工芸村は、【宮古市亜熱帯植物園】の中に。
入場は無料。
地図を見て歩くとあった「牛の角アクセサリー工房」。
次男が出発前にガイドブックで見て、やりたかったみたい。
1名体験2,000円安くないけど、体験プラス記念のお土産にもなるし、一石二鳥。
あらかじめ牛の角を切って形が出来た物から、好きな形の物を選んで磨く。
実際体験は磨く作業なのだけど、これが大変(;^_^A
5年生の長男はどうにかなるけど、1年生次男はいまいち・・・。
このおじいちゃん先生本当優しくて、宮古言葉が心地いいとってもいい人だった。
何気なく確認しながら、磨くの手伝ってくれて2人も頑張れてた。
サンシン、無料で貸してくれて大人は暇つぶし。
何度も磨いて拭いてを繰り返して、ニス塗ってもらって終了。
40分で完成。
長男は角のカタチ、次男は葉っぱのモチーフ、止める丸い球も自分達で選んで。
うん!ぽい!二人とも母的にぽいなぁって思う🎵
素敵なお土産出来て良かったね。
私の母は削らず、展示物で販売してたピアス2,000円をお買い上げ。
シーサーが1から作れるこちらの体験は人気らしく、人がたくさんだった。
熱帯植物園ってだけあって、素敵な植物が沢山。
でもとっても熱いので、園内は見て回らず💦
おじさんが、「自分は子供の時から入ってる海で、とってもきれいだから行ってごらん」とお勧めされた【高野漁港】の隣のビーチに。
本当にキレイだった。
1組しかいなかったし貸し切り状態。
でも地元じゃないと、人が少ないとちょっと怖かったりもする。
空も海も色が綺麗✨
写真右側が港、左側がビーチ。
15:00
お勧めビーチを後に。
どこまでものどかな景色をドライブ。
途中コンビニで、飲み物・アイス・おやつ買って。
我が家の男子達はグミが大好き♪
15:40
着いたのは【与那覇前浜ビーチ】。
駐車場は無料なのだけど少ないから、普通に来たら無理だと思う。
我が家は時間が遅かったので、たまたま空いてた所に停められた!
場所。
広いビーチ、白い砂浜。
The beachって感じ(^^♪
比較的若い子が多かった印象。
ここだけ見たら雰囲気が海外っぽかったかも★
次男7歳、1年生はここのビーチがとっても気に入ったよう。
昨日今日って、海の中メインの楽しみ方だったから、サラサラビーチで遊びたいんだって♪
裸足で歩いたけど、サラサラだからパパっとはたいてきれいになっちゃった。
お次はこの橋渡って来間島へ。
近いからセットの観光にGood!
16:00
【竜宮展望台】、こちらも駐車場無料なのだけどとっても少ない💦
でも長居する場所じゃないので、少し待てば停められるかと。
通ってきた橋。
渡ってる時も海が素敵でたまらん。
上から見てもきれいだわ~✨
しばらく見てても飽きなきなぁ💕
サンエーショッピングでサラダやもずくデザート買って帰宅。
17:50
男子チームはしばしのんびりタイム。
ビールで乾杯。
家ではほぼ飲まないし飲んでも発泡酒だけど、せっかくの旅行は地ビールだよね?!
美味しーわー(#^^#)
子供達はスイカバー。
パーケージが個々に違うのだけど、それぞれ趣味のやつを選んでた。
20:00
宮古島は星空が綺麗と言う事で、早寝の我が家には珍しく夜の外出🚗...。
お勧めされてた【比嘉ロードパーク】へ。
街灯もない、対向車もいない、自分たちの車のヘッドライトだけが頼りの道。
ほんとの暗闇。
星を見に行くのにめちゃめちゃ怖い💦
家族5人でコンパクトカーだから、密集してて怖さ軽減だけど、1人2人だと怖すぎかも。
到着前に窓の外見たらすでに星の数半端ない。
20:30到着。
星空やば~い!!!
満天の星★
掴めそうだし落ちてきそう★
流れ星も見られた☆彡
写真撮ってみたけど、やっぱりむりだった(´;ω;`)
私達が見た宮古島の星空に似ていたのでお借りしました<(_ _)>
天の川も見られて、プラネタリウムより凄い!
次男は眠くてすぐ飽きちゃったけど、長男5年生はいろんなことを話しながらしばらく星空見てた。
海だけじゃないね♪
宮古島の夜空おすすめ(^_-)-☆
21:00。
お家戻ってすぐおやすみなさい。
3日目も充実したとても楽しい1日だった☆彡。
スポンサーサイト
アフィリエイトはエーハチネット

ドメイン取るならお名前.com

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません